菅野仁恋太郎 | 菅野美穂 ファンブログ F-M.K

菅野美穂 映画 COSMIC RESCUE 映画情報

 

映画「COSMIC RESCUE」は、
嵐が初主演を演じた「ピカ☆ンチ」に続く
JSTORMムービー第2弾。

森田剛さん、三宅健さん、岡田准一さんによる
V6の3人組ユニット「カミングセンチュリー」が
映画初主演したSF青春ムービーです。

つまり、
「カミセン」の映画デビュー作という事ですね♪
2003年に上映された作品です。

 

監督は、「修羅雪姫」「LOVE SONG」で有名な
佐藤信介さんです。

最近では、二宮和也さんと、松山ケンイチさんが
主演を務める、「GANTZ」の監督を務めていますが、
GANTZはモノ凄い人気ですよね^^

 

全国東宝系410スクリーンにて公開されていて
2月の興収ランキングでは4週連続1位、

観客動員累計200万人、
興収25億円を突破したというから驚きです。
今はもっと凄いんでしょうね…。

 

主題歌は、V6の「COSMIC RESCUE」

挿入歌は、Come With Me(Coming Century)です。

 

出演は、最近人気を博している遠藤憲一さん
NHKの連続テレビ小説「てっぱん」で
お父さん役をやっていましたからご存じですよね^^

医龍-Team Medical Dragon-3では、
黒木医師を演じていました。
シブかったですよね~。

そして、女性陣には
戸田菜穂さん、松本莉緒さん、堀北真希さんが
出演されています。

勿論菅野美穂さんも出演されていますよ♪

 

 

 

 

菅野美穂 映画 レディ・ジョーカー 映画情報

 

映画「レディ・ジョーカー」は
1995年から1997年にかけて週刊誌
「サンデー毎日」に連載され

1997年に単行本化した
高村薫さん原作の小説を映画化したものです。

公開されたのは2004年で、
平山秀幸監督により映像化された作品です。

 

小説家の高村薫さんは
「マークスの山」で第109回直木賞を受賞した
直木賞作家です。

他にも、
日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞、
親鸞賞、読売文学賞を受賞するなど、
その功績は素晴らしい。

作風はやはりサスペンスものを初期の頃は
書き続けていたようです。

 

この「レディ・ジョーカー」は
1984年に起きた「グリコ・森永事件」に
着想を得て、書かれた作品で
会社社長の誘拐を発端に始まるミステリーだ。

 

「グリコ・森永事件ってなんだ?」
そう思う人もいるのではないでしょうか….。

 

これは、
江崎グリコの社長宅に
拳銃と、空気銃を構えた3人組の男たちが侵入し

浴室にいた社長を全裸のまま誘拐したのを皮切りに
江崎グリコに対して強迫や放火を起こしていく。

そして、
丸大食品、森永製菓、ハウス食品、不二家、
駿河屋など食品企業を次々と脅迫していった事件です。

 

こんな事件が実際にあったんですね~。
驚きです。

しかも、犯人は捕まっておらず、
時効になっているというから凄い…。

 

この事件を元に書かれた小説のようですが、
64万部のベストセラー小説となっている。

そんな「レディ・ジョーカー」を映画化したのは
「愛を乞うひと」「OUT」で有名な平山秀幸監督です。

 

平山秀幸監督は、
この小説の当初映像化は不可能だと
ささやかれていただけに

誰か映画化するのかなぁ、
きっと大変だろうな?
としか考えていなかったようで、

自分に監督のオファーが来た時には
「オイオイオイ、ちょっと待ってくれよ!」
と言った感じだったそうです^^

 

こういう事もあるんですね~。

でもそれをしっかりと映画化した
平山秀幸監督はやっぱり凄い人ですね。

 

主演を務めたのは渡哲也さん
「21世紀の裕次郎を探せ」でグランプリを
獲得した徳重聡さん、
吉川晃司さん、國村隼さん、大杉漣さんらが出演する。

勿論、菅野美穂さんも出演しますよ♪

 

 

 

 

菅野美穂 映画 さくらん 映画情報

 

映画「さくらん」は、
講談社の雑誌「イブニング」で連載された
安野モヨコさんの漫画作品で

蜷川実花監督により実写映画化され
2007年2月24日に公開されました。

 

この映画の監督は写真家の蜷川実花さん
主演を務めるのは土屋アンナさん
脚本をタナダユキさん、音楽に椎名林檎さんという

各分野の第一線で活躍する女性達で
作られているというところが実に面白い。

 

映画館渋谷シネクイントでは、
公開1週目の興業収入が日本映画歴代1位を記録

3月3日には全国130スクリーンで公開
全国動員数65万人、興業成績8億円の大ヒットを
記録した映画です。

 

漫画家の安野モヨコさんは
小学校3年生で漫画家になる事を決意

高校在学中に
「まったくイカしたやつらだぜ!」が
別冊少女フレンドDXジュリエットに
掲載されデビューしたというから凄い!

 

小学校で漫画家を決意して
高校で漫画家デビューですよーw(*゚o゚*)w

私から言わせてもらえば、
安野モヨコさんの方がよっぽど
イカしているよ!と言いたくなります^^

小学校3年生で、なかなか漫画家になる
なんて決意はできないのではないだろうか…。

 

ドラマ化された作品は
1998年フジテレビ系で「ハッピーマニア」
2007年日本テレビ系で「働きマン」
があり、

2005年少女漫画誌「なかよし」に連載された
「シュガシュガルーン」では、

第29回講談社漫画賞児童部門を受賞し
テレビ東京系でアニメ化されており

その後世界各国で放送されているというから
これもまた凄い。

映画「さくらん」は、
そんな漫画家、安野モヨコさんの
作品なのだ。

 

一方監督を務める蜷川実花さんも凄い
というより、この人が監督を務めるとは
思ってもいなかった。

というのも、
蜷川実花さんといえば、

「第13回キヤノン写真新世紀・優秀賞」
「第9回コニカ写真奨励賞」
「第26回木村伊兵衛写真賞」

を受賞するなど、
日本の女性写真家なのだ。

 

もっとも、父は有名な
演出家・映画監督の蜷川幸雄さんですから

その血を彼女が受け継いでいるのでしょう。
映画監督になって当たり前といえば
当たり前なのですが…。

この映画「さくらん」は、
そんな彼女の初監督作品になる。

 

そして、主題歌は
椎名林檎×SOIL&”PIMP”SESSIONSの
「カリソメ乙女(DEATH JAZZ ver.)」

エンディングは
椎名林檎×斎藤ネコ+椎名純平の
「この世の限り」

となっていて、
ミュージックも女性が担当しているというこだわりだ。

 

この映画「さくらん」には
ヒロインの先輩花魁(おいらん)を演じた

木村佳乃さんと菅野美穂さんの
大胆な濡れ場もあるという。

菅野美穂ファンには見逃せない映画ですね^^

 

 

 

 

菅野美穂 映画 パンダフルライフ 映画情報

 

映画「パンダフルライフ」は
中国四川省のパンダ研究施設
「成都パンダ繁育研究基地」と、

史上初めての、
双子パンダを自力で育てた母パンダのいる
和歌山県の動物園「アドベンチャーワールド」
を舞台にした、ドキュメンタリーで、

育児や子供たちの成長の姿を中心に
パンダの生態を描いた作品です。

 

そのナレーションを務めたのが、
菅野美穂さんです。

菅野美穂さんは映画でのナレーションは
これが初めてだそうで、

世界でパンダは、1.600頭しかいない事を
改めて知ったようです。

 

って、私もそんな話は聞いた事ありません^_^;
パンダって少ないんですね~。

そういえば、パンダって
「絶滅危惧動物」でしたね。

 

中国四川省のパンダ研究施設の
「成都パンダ繁育研究基地」は、

そう言った、絶滅の危機に瀕している
パンダを救うための施設で

このパンダフルライフは
海外の映画撮影隊としては初めての
産室での密着取材を許可された

という事ですから、
このパンダフルライフはとっても貴重な
映像なんですね~!

 

一方、和歌山県の動物園
「アドベンチャーワールド」では、

双子のパンダを自力で育てた
母パンダ「メイメイ」の姿を追っているそうです。
こちらも楽しみですね^^

 

この映画「パンダフルライフ」には
応援ソングも存在します。

それは、今話題の最年少漫才チルドレン
「まえだまえだ」が歌うデビューシングル
「ぐっちょきパンダ」だ!

 

まえだまえだって、こんなCDまで発売して
いたんですね~。 驚きです。

ちなみに、
ライバルは、ボニョだそうですよ^^

 

主題歌は、オトナモードの「グリーン」

アコースティックギター、エレキギター、
ベース、キーボード、ドラムの
5人組バンドの3rdシングル

とても軽快で、ハッピーな雰囲気のする
ポップな曲です。

 

監督は、毛利匡監督です。

撮影を振り返ると、全部が発見の連続だったようですよ♪

 

 

 

 

菅野美穂 映画 パーマネント野ばら 映画情報

 

パーマネント野ばらは、
漫画家、西原理恵子さんの漫画作品を
菅野美穂さん主演で映画化された恋愛ドラマです。

2004年1月号から、2006年7月号までに
新潮45で連載され、2006年9月に
単行本が出版されています。

 

西原理恵子さんとえいば、
「ぼくんち」と、「毎日かあさん」が有名ですが、

「いけちゃんぼく」という作品は、
テレビ番組「ザ・ベストハウス123」にて
最も泣ける本の第1位として挙げられています。

あの番組で取り上げられるのは
結構な事ですよね。

 

「ぼくんち」は、
1997年に文藝春秋漫画賞を受賞しており
2003年に観月ありささん主演で映画化されています。

「毎日かあさん」は、もうご存じですよね。
小泉今日子さん主演で、元夫の永瀬正敏さんと
共演した映画です。

映画化された作品が沢山ありますね~。
「女の子ものがたり」とうい作品も
映画化されているんですよ♪

 

ちなみに西原理恵子さんは、
デビュー当時、ギャンブル漫画を
良く書いていらっしゃいましたが、

ギャンブル漫画を描くには、
ギャンブルを知らないといけないということで
ギャンブルに手を出し、

デビューから10年で約5.000万円もの
大金を失ったというお話しもあるようです。

なんか凄い人ですね^^

 

そんな西原理恵子さんの
「パーマネント野ばら」を描くのは、

佐藤江梨子さん主演の
「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」で
有名な、吉田大八監督です。

吉田大八監督は、CMディレクターとして
テレビのCMを手掛けてきており、
様々な広告賞を受賞している方で、

「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」では、
第60回カンヌ国際映画祭の批評家週間部門に
招待され話題となったようです。

 

主題歌は、さかいゆうさんの「train」

穏やかで、どこか爽やかな風が吹き抜けるような
歌声と旋律は、どこかを旅をしているような
旅に出たいような、そんな気分にさせてくれる曲です。

 

主演は勿論、菅野美穂さん
北野武監督作「Dolls」以来8年ぶりの主演映画です。

幼なじみに、小池栄子さん、池脇千鶴さん
義父に宇崎竜童さん、母親に、夏木マリさん
恋人には江口洋介さんが出演する。

脚本は、「サマーウォーズ」で
第9回東京アニメアワード個人賞(脚本賞)
を受賞した奥寺佐渡子さん

「八日目の蝉」でも脚本を担当している人だ。

 

 

 

 

菅野美穂 映画 ジーンワルツ 映画情報

 

ジーン・ワルツは

医師、医学博士でもある日本の作家
海堂 尊(かいどうたける)さんの
長編小説を映画化したものです。

2007年6月号から
12月号にかけて小説新潮で連載されたもので
2010年の7月に文庫化されたものですが、

即座に累計40万部を超える
ベストセラーとなり映画化された
作品になります。

 

海堂尊さんは千葉県出身で
千葉大医学部時代には
剣道部の主将を務めており
段位は3段の腕前というから素晴らしい。

文武両道とは正に海堂尊さんの様な
人の事を指しているのではないでしょうか?
羨ましいですね~^_^;

 

そんな海堂尊さんの作品は、

「チーム・バチスタの栄光」が2005年に
第4回「このミステリーがすごい!」大賞
を受賞して以降

新書の「死因不明社会」では、
2008年度科学ジャーナリスト賞を受賞

小説「ブラックペアン1988」は、2008年度
「マドンナ・ヴェルデ」は、2010年度の
山本周五郎賞の候補作に選ばれる等

 

その活躍ぶりは「凄い」の一言
これだけでも、ジーン・ワルツを観たく
なってしまいますね。

ちなみに、「マドンナ・ヴェルデ」は
ジーン・ワルツの裏編だそうです。

 

監督は、2005年に公開された
「NANA」で有名な大谷健太郎さんです。

「NANA」といえば、
中島美嘉さんと、宮崎あおいさんが主演を
務めて、伊藤由奈さんはこれをきっかけに
ブレイクしましたね。

 

当時、映画ランキングでは
初登場で第1位を獲得、

最終的な観客動員数は日本だけでも
300万人を超えて社会現象にもなった
ようです。

そんな大ヒット作品を産んだ監督
大谷健太郎さんの「ジーン・ワルツ」

海堂尊さんの作品をどう描いてくれるのか
楽しみですね♪

 

そして、映画の主題歌を担当するのは、
小田和正さんの「こたえ」だ!

なんと、8年ぶりに書きおろした曲だというから
これも楽しみです。

あの高く透き通った透明感のある
優しい声が、ストーリーに感動を与えてくれる。

 

主演は勿論、菅野美穂さんです。

 

 

 

 

ギルティ 菅野美穂 動画(予告ムービー&番宣)

2010年10月12日から放送された
「ギルティ 悪魔と契約した女」
面白かったですね~^^

菅野美穂さんとしては、
1999年放送の「恋の奇跡」以来
11年ぶりの連ドラで「悪女」を演じました。

 

「あなたの命で償いなさい!」

このセリフ、凄かったですよね^_^;

 

人気トリマーとして働き、その一方で、
19歳の時に姉の夫と甥を殺害した罪で懲役刑を受け

12年という月日を
刑務所で過ごしていたという野上芽衣子を
菅野美穂さんが見事に演じました。

 

そんな野上芽衣子に愛を告白した真島拓郎は
玉木宏さんでした。

カッコ良かったですね~♪

 

菅野美穂さんとは、
2004年のドラマ「愛し君へ」以来
6年ぶりの共演だったようです。

 

既に、ギルティは終わってしまいましたが、
公式サイトでは、イントロダクションから、

ストーリー、次回予告、相関図、
キャスト&スタッフ、掲示板等、
いろんな情報が観れます。

 

公式サイトはこちら
http://www.ktv.jp/guilty/index.html

予告ムービーと、番宣動画はこちら
http://www.ktv.jp/guilty/trailer/movie.html
http://bit.ly/ig4PSn

 

 

 

セイコー ルキア 菅野美穂 PV&インタビュー動画 2009

2008年に「セイコールキア」の
イメージキャラクターに起用された
菅野美穂さん

2009年も引き続き起用されています。

 

真っ赤なドレスに身をつつみ
オフィスビル内を颯爽と歩く
菅野美穂さん

モデルの撮影風景でしょうか?
とっても綺麗で可愛いです。

 

「止まる事を知らない」
「過去ではなく、いつも未来へと動き続ける」

「この一瞬は太陽の力がくれた」
「光の時間は美しい。」

いやいや、美しいのは
菅野美穂さんですよ!

と言いたくなる程
毎年、綺麗になっていきますね~^^

 

ピンクゴールドが入ったのが好みで、
華奢なイメージと小さめなフェイスが
可愛くて、お気に入りの様ですね。

腕時計を「パチンッ!」とはめた時の
その音が、これから仕事に行くぞ!
というスイッチだとか…。

ん~~、分かる様な気がします。

 

公式サイトはこちらです。
http://bit.ly/mju7Ko

 

尚、このサイトでは
「2009 Autumn & Winter」の動画が
拝見できる様になっていますが、

Supring&Summer バージョンも見つけましたので
ご紹介します。

個人的には、こちらの動画の方が好きです^^

サイトはこちら
http://www.seiko-watch.co.jp/lukia/movie1/

 

 

 

セイコー ルキア 菅野美穂 PV&インタビュー動画 2008

2008年「セイコー ルキア」の
新イメージキャラクターに
菅野美穂さんが起用されました。

LUKIAは
Lucid(輝く)、Unison(調和)、Keen(溌剌とした)
Intellectual(知的な)、Active(活動的な)
というブランドコンセプトだそうで、

菅野美穂さんの、
自分らしさを大切にしながら、
何事にも真摯に取り組む彼女の姿勢が
ぴったりあっているとの事です。

 

そうですね~
菅野美穂さんって、
輝いていて、知的で、溌剌としていますよね!

そして、活発で、誰からでも愛される
そんなオーラが出ています。

さすが、セイコーさん!
と言ったところでしょうか^_^;

 

この動画ですが、
白いシャツに緑のパンツをはいた
菅野美穂さんが、動きまわっています。

仕事しているふりかな?

化粧室で、仕事の準備をする菅野美穂さん
デスクワークをする菅野美穂さん
いろんな菅野美穂さんが観れます。

とっても可愛いですね~♪

 

自分にとって仕事とは
というインタビューに対しては、

目標に向かってやり遂げると言う事で、

自分が頑張ってきた事に対して
反応が見えたりすると、凄く達成感があります。
と語っています。

 

ん~~、菅野美穂さんって
仕事にやりがいをとっても感じているんですね~。
素敵ですね~♪

ルキアの時計も良いです!

 

動画サイトはこちら
http://www.seiko-watch.co.jp/movie/

「セイコー ルキア」の
新イメージキャラクターに菅野美穂さんが
起用された時の記事はこちらです。
http://bit.ly/mQ8Zfj

 

 

 

23区onward 菅野美穂 動画 スペシャルムービー

23区のGalleryサイトでは、
菅野美穂さんのSprcisl Movie
(スペシャルムービー)と題して

菅野美穂さんからのごあいさつが
拝見できます。

 

ブルーのリネンのシャツに
レジメンタルボーダーのスカートを
はいた菅野美穂さんが素敵です。

 

このサイトのトップページには、
菅野美穂さんが、この動画と同じ服の上に
紺色のジェケットを着ていますが、

これは
ナチュラルリネンストレッチという
ジャケットのようです。

 

最初に観た時には、
菅野美穂さんとは気付かなかったです^_^;

やっぱり衣裳が変わると、
イメージも変わるんですね~。

 

風に髪がなびかせて、
春の柔らかな光を浴びながら微笑んでいます。

ジャケット姿の菅野美穂さんも
良いですね♪

 

また、Galleryでは、
2011 Spring&Summer 広告の
大きな画像が拝見できます。

 

菅野美穂さんのファンなら必見ですね!
23区のGalleryサイトはこちらです。
http://www.23ku-web.jp/gallery/

 

菅野美穂さん着用のアイテムは
こちらで確認出来ます。
http://bit.ly/k3kx2E

 

 

 

菅野美穂 ファンブログ F-M.K TOP » 菅野仁恋太郎